NEWS
お知らせをもっと見る
- 2023.9.5 【2023年9月〜11月】見学スケジュールを公開いたしました
- 2023.7.4 【2023年7〜9月】授業見学スケジュールを公開いたしました
- 2023.5.11 授業見学再開のお知らせ
- 2023.4.18 当クラブ所属の中村遥香選手が国際大会で優勝しました!
CONCEPT

ようこそ、なんば体操クラブのホームページへお越し下さいました。
このご縁に、とても感謝しております。
なんば体操クラブでは、1歳半から成人までのたくさんの方が体操を楽しんでいます。
基本的な運動から本格的な体操競技まで、経験を積んだ指導員によって丁寧な指導を心がけています。
体操はすべての運動の基盤となります。
全身を動かすことで、脳にも良い刺激を送ります。
子どもたちが将来、彼らが選んだどんな道へでも進めるよう、
なんば体操クラブは「子どもたちの未来への架け橋」になることが使命だと感じています。
また、このクラブを通じて、仲間作り、協調性、礼儀や規律を重んじる心も育んでいただけます。
体を思いっきり動かして、体も心もリフレッシュでき、がんばる笑顔がいっぱいの体操クラブです。
なんば体操クラブについて
Why? なぜ体操がいいのか
日本では、まだまだマイナーな習い事の体操。
アメリカでは昔から体操はメジャーな習い事で、ほとんどの子どもたちが幼少期に体操を習っています。
体操は、マット、跳び箱、鉄棒などを使い、日常生活ではあまりやらない動作、転がる、飛ぶ、逆さまになる、ぶら下がるなどの全身をくまなく動かす運動が多いのが特徴です。
全身を使うことで、脳から筋肉へ「こう動いて!」と伝える神経系を刺激します。
神経系の発達は、生まれてすぐから5歳ころまで著しく発達し、5歳ころで大人の80%にまで出来上がると言われています。
そして、10~12歳くらいまでにはほぼ100%まで発達します。
5歳ころから12歳くらいまでが神経系の仕上げの時期となり、この頃にあらゆる動きを経験することで神経回路が作り上がっていき、自分の身体を思った通りにコントロールする能力を高めることができるのです。
そして、一度その神経系の経路が出来上がると、なかなか消えません。
自転車の乗り方を忘れないのと同じです。
幼児期に運動神経系が十分に発達していれば、その後、専門的なスポーツに移行した時にも、どのような競技にもうまく対応することができるでしょう。
今現在活躍している多くのアスリートやプロ選手も、幼少期に体操を習っていました。
なんば体操クラブでも知らない人は居ないであろう、今現在活躍をしている世界トップの女子テニスプレーヤーが幼少期の頃に通われていました。
体操から子どもたちの世界は広がるとわたしたちは思っています!
ABOUT なんば体操クラブの7つの特徴
-
歴史と伝統を守り続ける体操クラブ
設立したのは1978年(昭和53年)で、日本にある体操クラブの中では有数の長い歴史と伝統を誇る体操クラブです。
昔、生徒として通ってくれていたお母さんが、また自分のお子さんを連れてきてくれる、そんな体操クラブです。
この連鎖がどこまでも続くよう、指導員一同、心を込めた丁寧な指導を続けていきます。 -
大阪の中心部に位置した広い体育館
ビルの6・7階部分を活用して設計された開放的な高さ8m、床面積は695m²もの広さがある自慢の体育館です。なんば駅からも近く通うのに便利な体操クラブです。
-
充実した設備
体育用具の豊富さは、日本で一番!ではないでしょうか。
体操器具はすべて国際体操連盟で公認された器具を採用していますので、安全かつ本格的な体操クラブです。
幼児から成人まで、たくさんの生徒さんに喜んでいただいています。 -
信頼と実積の指導陣
体操競技の経験豊富な指導員が、丁寧に指導いたします。
各指導員が今までの経験を存分に活かし、各クラスのレベルや生徒のレベルに沿って丁寧な指導を行い、そして元気いっぱい明るく楽しいクラス作りをしています。 -
器械体操は脳と体の基盤作り
すべてのコースに運動の基礎となる器械体操を取り入れ、バランスの取れた体作りに重点を置いています。
器械体操は、全身をバランスよく動かすために偏りの少ないスポーツです。そして、全身を動かすことで、脳にも良い刺激が与えられます。
将来、どんな道に進むにしても、この器械体操はすべての「基盤」となるでしょう。 -
社会体育の必要性
学校体育だけではたくさんの動きを取り入れるのが難しいと思います。
そこで、なんば体操クラブでは社会教育でしか実践できないカリキュラムを組んで、運動能力の向上を図っています。
定期的に能力チェックを行うことで、子どもの成長する様子を確認することが出来ます。 -
1歳半から成人までの体力作り
なんば体操クラブでは、1歳半から成人までの体力作りの応援をしています。
基礎体力の育成から、本格的な選手育成と幅広いコースの中から、目的、年齢に応じてコースを選んで頂けます。
※一部、指導員による推薦が必要です。
ACCESSアクセスマップ
なんば教室
- 所在地
- 〒556-0004
大阪市浪速区日本橋西1-3-19 南海日本橋ビル6階 体育館
- 電話番号
- 0120-064-766
- 入会受付時間
- 11:00-19:00
- アクセス
- 南海電鉄 難波駅南口を出て、高架東側を徒歩3分